離婚を決めたのに何年も離婚できない妻
結婚当初は仲良くしていた夫婦も、時が過ぎるにつれて気持ちに変化も出てきます。
きっかけは何だったのか・・・・
あんなに好きだった人なのに、今じゃ顔も見たくない。
激しい嫌悪感で、同じ部屋で寝るなんて絶対に嫌!
もうこんな人とは離婚したい!今すぐ離婚したい!!
。。。。と離婚すると決意した妻が、なかなか離婚に踏み切れないのはなぜでしょう??
◆金銭的に無理がある。(生活費の工面など)
◆精神的な支えとなる人が見つかっていない。
主にこの二つかと思われます。
子供がいて専業主婦の場合は、さらに離婚の決意があっても行動はできなくなっているはずです。
子供が小さい場合は、子供の預け先を考えます。実家に頼れないと保育園を考えなければなりません。子供が病気の時はどうしよう・・・などと考え出すと、もう離婚をすることへのストップがかかります。
子供が小学生ならば多少融通はきくのですが、生活費や学費のことを考えてしまうかもしれません。
妻は夫のことを生理的に嫌いになった場合、修復は試みないことが多いです。
もう一度やり直そうといった考えよりも、どうやったら自分に有利に離婚ができるか、を考えます。
女性は感情的な生き物の割には、計画的に離婚をします。
男性の皆さま、夫婦関係がこじれて修復したいと思っている時がチャンスです。
奥さまの計画が実行される前に、なんとかして気持ちを元に戻す努力をしましょう!
妻を感動させるなど、思い切った大胆な行動を起こせば、もしかすると奥さまの気持ちが動くかもしれません。
できるだけお力になれるよう、アドバイスをさせていただいております。
一緒に頑張ってみましょう!